2019-01

知識習得

退職願ではなく退職届

上長に退職の意を表明し、面談を行ない、慰留を却下したら、次には会社の人事部へ退職届の提出を行う。いきなり退職届を人事部に送りつける手もあるが、それは社会通念上お勧めしない。事情がこじれる原因になる。そのためまず上長と面談し、慰留にも応じない...
知識習得

慰留との向き合い方

退職を決意し、転職活動を行い、無事に内定が出たら退職の意を表明する。上長への相談と慰留退職の意を直属の上長に相談する。面と向かって話すのはとても勇気がいる。それが障害となっていつまでも言い出せなくなってしまうので、まず最初はメールをするのを...
知識習得

現職をやめる

本サイトは営業職に向けて書いているので、内勤の方には難しい部分もあるが、おおまかな流れを説明していく。恐れるものは何もないまず、転職をしようと決意した原因は何だろうか。仕事の内容、休日の少なさ、拘束時間の長さ、人間関係などがあるが、それらが...
知識習得

受けても良い内定か?

面接を受けていくと内定が出る。面接を受けているのだから、自分としても志望度がある会社なのは当たり前だが、その内定は、本当に受けて良いのか?一度立ち止まって確認してほしい。自分が重視する要素は?労働には3要素がある。 お金 時間 強度この3つ...
知識習得

面接を受けるときに大切なこと

履歴書と職務経歴書を読んでもらい、面接に呼ばれることになったということは、先方から会いたいと思ってもらえたということ。書類では読み取れない実人物を鑑定してみようという段階に進んだのだ。だが調子に乗ってはいけない。履歴書・職務経歴書はあなたの...
知識習得

履歴書・職務経歴書のアドバイス

転職活動の際には履歴書とは別に職務経歴書の添付が求められる。僕の実体験から、説明していく。履歴書履歴書は、年齢、経歴、学歴、現住所、資格など、人材としてのハードウェアのスペックを記載するものだ。また、志望動機などを記入する欄もある。採用を検...
知識習得

エージェント利用の注意点

転職エージェントは心強い味方であることは間違いない。しかしながら、彼らもエージェントを仕事としてやっている。僕の体験談もふまえ、転職の相棒となるエージェントを探しに行こう。転職エージェントの仕組み転職エージェントは、企業が求める転職者を紹介...
知識習得

転職エージェントをオススメする理由

前記事で転職には手段がいくつかあるが、その中でも特にエージェントがオススメだと説明した。その理由を詳しく説明する。相談できるまず、転職が初めての人にはこれが大きい。そもそも今いる会社の労働環境は、待遇は普通なのかどうか、多くの求職者と普段か...
知識習得

転職活動を始める、とは

営業マンの転職には複数の方法がある。 転職サイト 転職エージェント ハローワーク 縁故(コネ) 独自の応募順に解説していく。転職サイト最も手軽な方法。リクナビnext、マイナビ転職、DODAなどだ。僕も登録したが、結論としては途中でやめた。...
知識習得

コスパ良い企業の探し方

大企業のホワイトな労働環境にある人はこのページにたどり着かないと思われる。ホワイト大企業に入り、高給をもらいつつ休みや時間もしっかりもらえる既得権益の内側に入れるのが日本においては最強だからだ。そういう仕事ももちろんあるが、そういう大企業は...